続×6・なんと!!イオンタウンとは線路向こう JR吉川美南駅の東口側にも素敵なものが爆誕するらしい〜2号調整池の西の住宅ゾーンも造成着手
- 1
- 2
一番西の「住宅ゾーン」も造成開始
この土嚢の位置は、冒頭の画像の「B」。すなわち「住宅ゾーン」にあたります。
コンセプト「和みの庭」
緑豊かな潤いがあり、多世代が支え合う、誰もが住み続けたいと思う住宅地。省エネ住宅、医療施設、様々な世代向けの集合住宅などの立地とともに、街角にスポット的な坪庭を配置し、和みの空間を創出します。
実は「Everyone’s Garden」の東半分にも大きく「住宅ゾーン」は広がっています。合わせて23.5ヘクタールはおおよそ「東京ドーム」5個分の広さ。総面積59.1ヘクタールの約4割を占めます。ちなみに「大相模調節池」は39.5ヘクタール、世界最小の国「バチカン市国」は44ヘクタールです。
特長としては「住宅ゾーン」に「医療施設」が組み込まれているところでしょうか。
わかりやすいように「Everyone’s Garden」と「越谷レイクタウン」の比較図をどうぞ
ピンクが「Everyone’s Garden」、ブルーが「越谷レイクタウン」です。大雑把ですが「越谷レイクタウン」の武蔵野線南側エリアと同じような大きさですね。
この面積の中に「商業」「住宅」「サービス」「公園」「調整池」をバランス良く盛り込んだ、まるで「海鮮丼」みたいな街並みであることがわかります。(どうでもいいですが、ブログ主は海鮮丼好きです)あるいは「ミックスグリル」かな?要するに色んな美味しいものが一皿にまとまっているイメージです。
これは、なかなかに期待が持てますね!
引き続きウォッチします。
続×5・なんと!!イオンタウンとは線路向こう JR吉川美南駅の東口側にも素敵なものが爆誕するらしい〜文化施設と2番目の調整池に注目
続×4・なんと!!イオンタウンとは線路向こう JR吉川美南駅の東口側にも素敵なものが爆誕するらしい〜調整池を間近に見てみました
- 1
- 2