続×74 進展する「外環自動車道」の自動車専用道路と「外環八潮PA」の基礎工事〜橋脚工事には200トン級大型のクローラークレーン登場〜真空圧密工法の台地にも新たな動き
「越谷レイクタウン」を貫く「春日部への道」こと「東埼玉道路」の工事の進捗をお伝えする本シリーズ。
「東埼玉道路」と、そのすぐ傍で工事中の「外環八潮パーキングエリア」。
2024年も大詰めを迎え、両者の下部工も一年前とは大きく様変わりした風景を見せています。
高架道路の橋脚工事用には200トン級の大型クローラークレーンが導入され、自動車専用部の工事の最北端は「レイクタウン」へあと1.3kmまで到達しました!!
この一年で大きく様変わりした「東埼玉道路」自動車専用部と「外環八潮PA」の基礎工事の様子
本記事を読み進める上で次の動画(42秒)をご覧いただくと分かりやすいです。「東埼玉道路」の起点から約700mを歩いて撮影しています。
「東埼玉道路」とパーキングエリアを繋ぐ高架の橋脚工事に200t級のクローラークレーンが登場
出典:八潮市ホームページの画像を元に加工
上の完成予想図の赤マルで囲ったポイントに「外環八潮PA」から「外環自動車道」の外回りへと合流するための高架道路の橋脚の建設が始まったことはこれまでにもお伝えしましたね。
今回そこに出現したのは、当ブログではお馴染みのビッグなクローラークレーンです。
そのブームの先にはさりげなく…
200トンを吊り下げるフックが置かれております。と言いますのも本クレーンの今回のミッションは橋脚の基礎を構築する「PCウェル工法」!!

真空圧密工法の台地にも新たな動きが
橋脚工事のすぐ傍では「外環八潮パーキングエリア」の試験施工として「真空圧密工法」を用いた地盤改良が行われております。
一年前の2023年12月の試験施工エリアの様子。今とは全く違う風景でした。
続×55東埼玉道路」越谷レイクタウン〜春日部市区間完成への道:「外環八潮PA」の工事現場で人工的な「地盤沈下」が発生中〜軟弱地盤を迅速に改良する「真空駆動装置」いよいよ稼働
「東埼玉道路」の自動車専用部の下部工はレイクタウンから1.3kmの距離に
「東埼玉道路」の自動車専用道路の下部工も活発化しております。鋼鉄のステージの脇は階段状に掘り下げられて、排水用の構造が作られつつあります。
その工事エリアの最北端は「レイクタウン」まであと1.3km程に達しております。
引き続きウォッチして参ります!!