【プレイバック】2017年8月5日第一回「花火と縁日とレイクタウンコミュニティマーケット」の様子
真夏にひょっこり登場する「プレイバック第19弾」。
真夏と言えば「夏祭り」。しかし、歴史の浅い越谷レイクタウンには、昔ながらのお祭りがありませんでした。ちと寂しいなあと感じていた矢先に、駅前にひょっこり登場した「第一回 花火と縁日とレイクタウンコミュニティーマーケット」。
これぞ越谷レイクタウン風の夏祭りじゃあ!と歓喜したのが2017年8月5日のこと。
今年は「GOOD LAKE JAMBOREE(グッドレイクジャンボリー)2018」と名前を変えて、パワーアップして、草加公園の花火のある8月4日に行われます。
新たな夏祭りに期待を込めつつ、1年前にプレイバック!!
越谷レイクタウン駅南口の美容室「NORMCORE(ノームコア)」さんや「ボーダーカフェ」さん、賛同するお店の数々、そして地域の人々が手作りで催す「第一回 花火と縁日とレイクタウンコミュニティーマーケット」を覗いてまいりました。
昔は地域の自治会ごとに盆踊り大会が催されていて、その賑わいを見ると「ああ夏なんだな」と思ったものです。でも最近は自治会の盆踊り大会もめっきり見なくなりました。
今回のこのマーケットに集まった若いご夫婦の方々、浴衣姿のちびっこ、屋台を切り盛りして頑張る大人の姿を見ると、昔の盆踊り大会をふと思い出したブログ主です。
盆踊りは踊らないけど、当マーケットには「流しそうめん」あり!
なんといっても目玉はこれですね。
竹を段違いにつないで10mぐらいはあろうという手作りソーメンスライダー、いい味出てます。ハンドメイドの極みです。
ベンチでソーメンのつゆをセッティングするスタッフの方。
たぶんちびっこ達も回転寿しは食べても、リアル「流しソーメン」は初体験だったのではないでしょうか。皆、大喜びの様子でした。実はブログ主の息子もこれ目当てでついてきて、大満足の様でした。
ちなみにソーメン投下係はおそらく「knock coffee(ノックコーヒー)」のマスター。自分のお店そっちのけで頑張っておられました。
主人が不在の「knock coffee(ノックコーヒー)」さんのブースの向こうでは結婚式。
上は「コトリエ(こども環境デザイン研究所)」さんのブース。
当ブログのコメントでも何度か情報をいただきつつも未だ訪ねていなかった、大成町の「焼肉DINING 大樹苑」さんのブース。ハラミが超美味かったので今度行ってみます。
個性的なお店と地域の方々が盛り上げる夏のイベント「花火と縁日とレイクタウンコミュニティマーケット」。第一回とあって運営の方々もご苦労半端なかったと思いますが、ぜひぜひ越谷レイクタウンの恒例行事としてとりあえず第三十回を目指して欲しいと思います。