吉川市に新しくできた「ラーメン来来亭」に行って見ました
2017年11月22日に吉川市保にオープンしたばかりの「ラーメン来来亭 吉川店」にいって見ました。
実は、レイクタウン六丁目にオープン予定の「節骨麵たいぞう」の情報を調べていたら、偶然知ったという次第。
但し、滋賀県発祥の勢いのあるラーメン店がどんなものかに興味を惹かれたというのが正直な動機でした。
吉川市のさくら通りのこの場所は、以前何が建っていたか全然思い出せないですけど、それぐらい意表を突かれた出店です。(ブログ主の個人的感想)
関西系のラーメン屋さん特有(?)の「分かりやすい」サイン(看板)です。
関東の新しいラーメン店は、結構凝ったお店の雰囲気で、臨場感を盛り上げるタイプが多いですけど、こちらは親しみが湧く雰囲気づくりです。
滋賀県の野洲本店をグーグルマップで見てみると本当にシンプルで、その店の雰囲気をそのまま受け継いでいるのが分かります。
お店の外の行列で待つこと10分ぐらい。元気な若いお兄ちゃん店員さんの気配りもあって、さほど長いとは感じませんでした。店員さんの関西弁が心地よいです。
列に並んでいる間に注文を済ませていたので、着席したら程なくラーメン到着。
「がっつりA定食」を頂きました。(食べるのに夢中になって写真を撮り忘れる大失態…。代わりにメニュー撮影です。涙)
スープを一口すすって「ん!?」
ブログ主の脳裏に電光のように閃いた言葉は…「魁力屋そっくりやん!」(店員さんに感化されて何故か関西弁)
早速、家に戻って調べてみると「来来亭」と「魁力屋」の社長さんは同時期に同じお店で修行したことがあるとか(と、ネットには色々書いてありますね。)
その真偽はともかくとしても、本当に味といい店の雰囲気といい、とても似ております。
(※どちらかというと「来来亭」の方が「先輩」にあたるようですね。)
もともと「魁力屋」は好きで、ちょくちょく行くブログ主ですから嫌いなわけがなく、大変満足して帰ってきました。
「レイクタウン麵街道」に加わって欲しかったですけど、この吉川市のロケーションがとてもしっくり感がありますから、ヨシとしましょう!!(意味不明)
是非とも繁盛して頂きたいです。