1. TOP
  2. イベント
  3. 【告知】「大相模不動尊大聖寺 大節分祭」2025年2月2日(日)に開催〜「徳川家康」が関ヶ原の願掛けをした古寺で厄除・除災・景品投げ物・豪華福引をゲットせよ

【告知】「大相模不動尊大聖寺 大節分祭」2025年2月2日(日)に開催〜「徳川家康」が関ヶ原の願掛けをした古寺で厄除・除災・景品投げ物・豪華福引をゲットせよ

時は、慶長5年(1600年)「徳川家康」は関ヶ原への出陣に先立ち、戦勝祈願の大太刀一振りを寄進したと伝えられる「レイクタウン」に程近い古寺「大聖寺」。

その刀が西へ倒れれば西軍(石田軍)の負け、東に倒れれば東軍(徳川方)の負けと念じて祈祷したところ、太刀は西に倒れたとの逸話から、勝負事の祈願に人気のお寺さんでもあります。

そんな当山の行事の中でも特に人気を集める「大相模不動尊 大聖寺 節分祭」が2025年2月2日(日)に開催されます!!

令和七年 大相模不動尊大聖寺 大節分祭の概要

2025年1月10日の山門の様子。初詣モードから大節分祭モードに切り替わっております。

2月といえば受験シーズン真っ只中ですからね、乾坤一擲の大勝負に向けて、当山で家康公のように祈願をしてみるのもいいんじゃないでしょうか!

大相模不動尊 大聖寺 大節分祭
2025年 2月2日(日)


節分会式典:14:30 法要殿にて
護摩祈願・鬼追式・大黒舞(厄除・除災):15:00〜16:00頃 本堂内にて
※本堂内にて鬼追式参加希望者は、灯明料として
●8,000円(福升五合・尺二寸札)●10,000円(福升一升・尺三.五寸札)を2月1日までにお申込みください


大福引大会:17:30頃 外舞台にて
※福引大会招福券は札場・地元商店会にて販売しております(一枚100円)


景品投げもの:16:00頃・18:00頃 外舞台にて(参加自由)



〒343-0823 埼玉県越谷市相模町6丁目442

本堂で行われる「護摩祈願」の様子

「大相模不動尊大聖寺」節分会の様子〜2020年2月3日初めて「護摩祈願」の儀式に参加してきました!

本堂内の儀式の詳細は上の記事をご覧ください。

外からならば立ち見が可能ですよ。

大福引大会&景品投げものが行われる外舞台の様子

祈願はもちろんですが、大節分祭の大きな魅力はなんといっても大福引大会&景品投げものです。

かつては「大相模地区」ゆかりの力士「阿炎関」が、豪快にお菓子をぶちまけておりましたね。

一枚100円の「福引大会招福券」を握り締めて、集う善男善女の皆様方。この時だけは煩悩全開で参りましょう!!

毎年、自転車をGETすべく参加しているブログ主。引き続きウォッチして参ります。

(次のページ:これまでの大節分祭の様子