1. TOP
  2. イベント
  3. 「告知」「能登かきまつり 2025」〜 がんばろう能登 復興支援! 3月7日〜30日 吉川美南駅前広場ステージに今年も出店〜世界農業遺産「能登の里山里海」で育まれる能登の牡蠣を豪快にコンロで焼いて食す!!

「告知」「能登かきまつり 2025」〜 がんばろう能登 復興支援! 3月7日〜30日 吉川美南駅前広場ステージに今年も出店〜世界農業遺産「能登の里山里海」で育まれる能登の牡蠣を豪快にコンロで焼いて食す!!

止まることを知らない、全国に広がる能登復興支援の輪!
今年も「イオンタウン吉川美南」前の「吉川美南駅前広場ステージ」に能登直送の出張牡蠣小屋 「能登かきまつり」 が登場します!

世界農業遺産「能登の里山里海」で育まれる能登の牡蠣を豪快にコンロで焼いて食す!!

「がんばろう能登 復興支援!!」
世界農業遺産に認定された能登直送の
ぷりっぷりに太った能登の牡蠣を中心に新鮮な海産物を豪快な海鮮バーベキューで提供してくれると言うから嬉しいじゃ無いですか!!

世界農業遺産「能登の里山里海」で育まれる能登の牡蠣
石川県能登半島は、2011年に世界農業遺産(GIAHS: Globally Important Agricultural Heritage Systems)に認定された地域です。豊かな自然と伝統的な農林水産業が調和し、持続可能な食文化が根付く能登の海は、全国屈指の美味しい牡蠣の産地としても知られています。
七尾湾
では、簡易垂下式、延縄(はえなわ)式と呼ばれる養殖方法を採用。種苗を付着させたホタテ貝の貝殻をロープに通したものを吊り下げて育成します。能登の冬の寒さと清流を利用して自然のままに育てるため、肉厚で濃厚な味わいの牡蠣が育ちます。
能登産の牡蠣(左)と広島産の牡蠣(右)の形状比較

今年も赤外線コンロ を使用したセルフスタイルで、焼きたての牡蠣を存分に楽しめます!

「能登かきまつり〜牡蛎小屋だるま」


開催期間:2025年3月7日(金)~30日(日)
時  間:平日①11:00~14:00 ②17:00~21:00
土日11:00~21:00

場  所:イオンタウン吉川美南駅前広場 ステージ

牡蠣・海鮮

  • 能登カキ(単品) ¥400
  • 能登カキ(1kg) ¥1,800
  • 能登カキ(2kg) ¥3,500
  • 能登カキ(バケツ盛り) ¥5,800
  • やかん蒸し(10コ) ¥2,900
  • 広島カキ(単品) ¥450

海鮮

  • サザエ ¥500
  • エビ ¥400
  • ホタテ ¥600
  • ハマグリ ¥550
  • タコ串 ¥550
  • イカ串 ¥800
  • ソーセージ ¥350

一品物

  • コーンバター ¥350
  • えだ豆 ¥350
  • キムチ ¥400
  • 鍋焼き味噌煮うどん ¥800

揚げ物

  • カキフライ(5コ) ¥950
  • カキフライ(3コ) ¥650
  • アジフライ(2枚) ¥500
  • イカリング ¥500
  • フグカラ(能登産) ¥900
  • フライドポテト ¥350
  • エビフライ(大) ¥600
  • チーズ春巻き(5本) ¥550
  • 唐揚げ(5コ)

能登の美味しさをその場で味わい、未来の観光へつなげるこの機会。

ブログ主も必ず訪れて支援します!引き続きウォッチしていきます!

(次のページ:「イオンタウン吉川美南」にまつわるエトセトラ