「大相模ひまわりフェスタ」2017年は8月20日(日)開催 その前々夜の様子
昨年2016年は台風の影響で中止となってしまった「大相模ひまわりフェスタ」。
前記事では今年のひまわりの生育状況をお知らせしました。
さて、今年は迷走台風5号の影響がどうだったか気になったので、開催前々夜(2017年8月18日)のひまわり畑を覗いてきました。
(あまりにもしょぼい夜景写真、お許しください)
このところの天候不順で曇っている上に月夜でもないので真っ暗でしたが、ひまわり軍団が健在であることだけはよくわかりました!
ここでふと気になったことが…
上の2枚は昨年2016年のひまわりの姿です。
今年のひまわりはちょっと背が低く、花もやや小ぶりのような気がしません?(気のせいかも)
ブログ主の勝手な妄想では、昨年の台風被害の教訓を受けて、若干育成を遅らせた(種まきを遅らせた)、あるいはそういう品種を植えたのか?
背が高くなりすぎたひまわりは、頭が重くて簡単に倒れてしまいますからね。
実は60種類ぐらいもあるひまわりの品種。その中でも植物の種の権威「タキイ種苗」がホームページでオススメしている「F1サマーサンリッチシリーズ(45日タイプ)」という品種は、背が低く(100〜120cm)種まきから最短で45日で開花するそうです。
これは2017年7月2日のひまわり畑です。
まだ発芽してないように見えます。この日を仮に0日目とすると…
これが2017年7月28日の様子。ここで25日目。
2017年8月18日。ここまで46日目。
おっ、だいたい計算と一致してますね。
【日時】平成29年8月20日(日曜日)午前9時から午後4時まで
【会場】ラベンダー公園隣ひまわり畑(大成町8-2785他)
【主催】大相模地区コミュニティ推進協議会
事務局:大相模地区センター・公民館
住所:相模町3-42-1
電話:988-7370
【その他】フェスタ期間中にはひまわりの無料摘み取りができます。ハサミなどをご持参ください。模擬店やひまわりで作った迷路もありますので、楽しみにしていてください。
あとは当日に天変地異でもない限りは大丈夫でしょう。
2016年のリベンジ、期待しています。